社会福祉法人 豊中市母子寡婦福祉会

アクセス お問い合わせ

トップページ > 学習支援教室

学習支援事業

ひとり親家庭学習支援教室

ひとり親家庭学習支援教室は、家庭と連携してひとり親家庭のこどもたちの学習面、精神面をサポートすることを目的としています。

ひとり親でこどもを育てていくことはとても大変です。毎日忙しく働き、ゆっくりとこどもと向き合って話をする時間も、精神的な余裕もままなりません。気が付けば、こどもの学力が学年相当に遅れていて、あわててしまう。このようなことをできる限り防ぐためにも早い段階からSOSに気づく目が必要です。

こどもたちが、様々な環境の変化に順応していくには、家庭だけでは抱えきれないとても難しい問題もあり、学校や地域の支援が必要と思われます。

ひとり親家庭学習支援教室の講師は、ひとり親家庭のこどもたちを支援する大学生です。

自分の将来に目標を持ち、自分で学習計画をたて、勉学に取り組めるように支援していきます。自分で考え、行動を起こすということは、これからの厳しい競争社会を生きていくこどもたちの大きな力になると思うからです。

平成24年度からスタートしたこの教室から多くの高校3年生が巣立っていきました。進路は様々ですが、目標に向けて熱心に勉強してくれていました。講師の先生はお兄さん、お姉さんのような存在でわからないところや進路相談なども気軽に質問できると思います。

社会福祉法人 豊中市母子寡婦福祉会

豊中市中桜塚2-29-31
豊中市母子父子福祉センター

06-6852-5160

参加者募集要項

                               
目 的 ひとり親家庭のこどもを対象に家庭と連携しながら学習面、精神面を支援する機会と場所を提供します。
対 象 ひとり親家庭のこども ※中学生・高校生
定 員 30名
参加費 無料
※月に1度も出席のない場合、保護者にご連絡いたします。
日 時毎週土曜日10時~15時(最終土曜日と祝日・休館日は除く)
第4木曜日 16時~20時(5月は5/29・1月は1/29)
場 所 豊中市立母子父子福祉センター
申込先 豊中市立母子父子福祉センター
豊中市中桜塚2-29-31 TEL 06-6852-5160
教室開講要項 ●自学自習形式(3人~5人の講師が質問に個別で指導します)
●希望者につき、親子面談により、学習指導の方法を相談いたします。

郵便局・ゆうちょ銀行にてお支払いの場合

銀行名 ゆうちょ銀行
記号 00920-2
番号 108996
口座名称
(漢字)
社会福祉法人
豊中市母子寡婦福祉会
口座名称
(カナ)
フク)トヨナカシ
ボシカフフクシカイ

他の金融機関からのお支払いの場合

銀行名 ゆうちょ銀行
金融機関コード 9900
店番 099
店名 〇九九店
(ゼロキュウキュウ店)
預金種目 当座
口座番号 0108996
                   

●土曜日の12時~13時は休憩時間です。(教室で昼食可)この時間以外は飲食不可。
●欠席の場合はできるだけ本人から連絡してください。保護者の方でも可。
●退会される場合は前月の10日までに事務所窓口にお知らせください。